2021年のしめくくり

かまくら作ってるのかと思ったら、まさかのトンネル笑
みなさまよいお年をお迎えください(^^)

乗り遅れ

長男が、内容はさっぱりわかってないけど、幼稚園のお友達の影響で、「水の呼吸!壱ノ型!」とかやってるのが可愛くて、これは勉強せねば!と思って今さら真面目に鬼滅を見てハマるアラフォー。

写真は長男作、アクアビーズの水の呼吸(*´꒳`*)
煉獄さんの炎は私がリクエストして作ってもらった笑

ちょっと男子〜

ひとつの椅子を取り合って、どちらもゆずらず、結局ぎゅうぎゅうになって二人で座っている兄弟の図。
うん、そうだね、これが男子だよね(白目)。

朗報

弱ペダ5期キター!!(*≧∀≦*)
1年先の楽しみができました。もう半分諦めてたよ、ありがとう…。゚(゚´Д`゚)゚。
写真は出張帰りに食べた板そば。
ちゃんとしたお蕎麦屋さん久々だった。

学びの連続

最近、東北大学の若島先生にどハマりして立て続けに本を買っている。
短期療法自体は昔から興味があったけど、10年現場経験を積んで、この療法の汎用性の高さにあらためて気づいた。
目から鱗の連続。知識は備えるものではなく発揮するもの。やっぱり心理学は最高に面白い。

じゃがりこ

じゃがりこのバスボールから出てきたミニチュアと本物を並べてみた(^^)

ハロウィン

おばけ豆腐ハンバーグ。
長男は「え〜なにこれ〜♡かわいい〜♡(ほんとこんなしゃべり方)」と喜んだのに、次男は「こあいーこあいーおばけ、こあいー。゚(゚´Д`゚)゚。」と本気で怯えてしまい慌てる。
しかしその後無心で食べていた笑

たいやきくん

初めて作ったたいやき。
長男は喜んで食べたけど、次男は「なにこれ、魚なのに甘いやん…」って感じでほとんど食べてくれなかった(´・ω・`)

赤色

長男リクエストで作ったフルーツアイス。
色んなフルーツ入れたのに、同系色のためほぼ見えなくなった…。
赤色の果物入れればよかった(^^;)

赤といえば、ちべん対ちべん。
Cの人文字とジョックロックの生演奏の応戦、聴きたかったなぁ。

飛び出す

長男が、迎えに行くたびに、リュックから飛び出した工作物を背負って登場するのがツボる。

日大山形お疲れさまでした!